連絡会の活動
令和7年1月
- 少年補導員連絡会祈願祭及び新年会の実施(博多警察署少年補導員連絡会)
- 少年補導の日街頭補導活動の実施(東警察署少年補導員連絡会)
- 防犯講話、非行防止カルタ大会の実施(若松警察署少年補導員連絡会)
- 園児に対する防犯教室の実施(若松警察署少年補導員連絡会)
- 施設見学研修の実施(粕屋警察署少年補導員連絡会)
- 自転車盗被害防止の広報活動(粕屋警察署少年補導員連絡会)
- すこやかカルタ会の開催(八幡西警察署少年補導員連絡会)
- 乗車マナーキャンペーンの実施(中央警察署少年補導員連絡会)
- 商業施設内夜間合同パトロールの実施(八幡東警察署少年補導員連絡会)
- すこやかカルタ大会の開催(戸畑警察署少年補導員連絡会)
- 少年補導員連絡会研修会の実施(筑紫野警察署少年補導員連絡会)
少年補導員連絡会祈願祭及び新年会の実施
(博多警察署少年補導員連絡会)

1月10日(金)、櫛田神社において、少年補導員の各種活動の安全、健康維持、本年の更なる活躍などを願い、祈願祭を開催し、その後新年会を実施した。
少年補導の日街頭補導活動の実施
(東警察署少年補導員連絡会)

1月10日(金)、2月14日(金)、管内大型ショッピングモール周辺を対象に、東警察署員、学校教諭等の関係機関ともに、街頭補導活動を実施した。
防犯講話、非行防止カルタ大会の実施
(若松警察署少年補導員連絡会)

1月11日(土)若松中央市民センターにおいて、若松警察署員等と協同で「安全安心・非行防止カルタ大会」を開催した。
園児に対する防犯教室の実施
(若松警察署少年補導員連絡会)

1月16日(木)若松区内に所在する保育所において、児童に対し、若松警察署員と協同で防犯教室を実施した。
施設見学研修の実施
(粕屋警察署少年補導員連絡会)

1月17日(金)少年補導員のスキルアップを目的として、「田川ふれ愛義塾」での研修及び田川市石炭歴史博物館を見学した。
自転車盗被害防止の広報活動
(粕屋警察署少年補導員連絡会)

1月から当分の間「駐輪場ローラー作戦」と称し粕屋警察署員、自治体等関係機関と協働で各駐輪場において、被害防止のキャンペーンを実施した。
すこやかカルタ会の開催
(八幡西警察署少年補導員連絡会)

1月18日(土)鳴水小学校体育館において八幡西警察署員とともに小学校児童に対し、「すこやかカルタ大会」を開催した。
乗車マナーキャンペーンの実施
(中央警察署少年補導員連絡会)

1月22日(水)、2月20日(木)、西鉄福岡天神駅改札口前において、中央警察署員、中央区内高等学校と協働し、電車利用時における乗車マナー向上キャンペーンを実施した。
商業施設内夜間合同パトロールの実施
(八幡東警察署少年補導員連絡会)

1月24日(金)イオンモール八幡東等において、八幡東警察署員と協働して、夜間合同パトロールを実施した。
すこやかカルタ大会の開催
(戸畑警察署少年補導員連絡会)

1月25日(土)夜宮青少年センターにおいて、戸畑区管内居住の小学生を招いて、戸畑警察署員と共同してすこやかカルタ大会を開催した。
少年補導員連絡会研修会の実施
(筑紫野警察署少年補導員連絡会)

1月30日(木)筑紫野市生涯学習センターにおいて筑紫女学園大学准教授を招き講話を頂いた。