連絡会の活動
令和6年3月
高校生と協働した少年非行防止街頭キャンペーンの実施
(柳川警察署少年補導員連絡会)

柳川警察署少年補導員連絡会は、3月12日(火)ゆめモール柳川、3月22日(金)道の駅みやまにおいて、少年非行防止キャンペーンを実施した。
同キャンペーンには、柳川警察署員、防犯協会、管内所在の高校の学生約53名が集合して、来客者に少年非行・犯罪被害防止を訴えた。
同キャンペーンには、柳川警察署員、防犯協会、管内所在の高校の学生約53名が集合して、来客者に少年非行・犯罪被害防止を訴えた。
各ボランティアと連携した立ち直り支援活動の実施
(筑紫野警察署少年補導員連絡会)

祝日の3月20日(水)非行少年に対して、器物損壊の原状回復作業としてトンネル内や橋下の壁の落書き消し作業を実施した。
同作業には、塗装業者、筑紫野警察署長及び署員、少年の保護者、中学校教諭が参加した。
少年は、ペンキを扱うのが初めてで、職人の方と声を掛け合いながら積極的に取り組んでいた。
同作業には、塗装業者、筑紫野警察署長及び署員、少年の保護者、中学校教諭が参加した。
少年は、ペンキを扱うのが初めてで、職人の方と声を掛け合いながら積極的に取り組んでいた。
すこやかカルタ会及び非行防止教室の実施
(門司警察署少年補導員連絡会)

3月26日(火)松ヶ江南小学校において、門司警察署員と共にすこやかカルタ会及びカルタを活用した非行防止教室を実施した。
参加した児童からは、「カルタ楽しい!もう1回したい」などの声が聞かれ、とても有意義な時間となった。
参加した児童からは、「カルタ楽しい!もう1回したい」などの声が聞かれ、とても有意義な時間となった。