連絡会の活動
令和3年11月
夜間パトロールの実施
(早良警察署少年補導員連絡会)

早良警察署少年補導員連絡会は、11月2日(火)片江中学校教職員・早良警察署員・地域ボランティア等と共に、青色防犯パトロールカーによるパトロールや徒歩による大規模な夜間パトロールを実施した。
非行防止カルタ大会等の実施
(柳川警察署少年補導員連絡会)

柳川警察署少年補導員連絡会は、11月5日(金)水上小学校において、柳川警察署員等と共同で、3年生児童30名、同保護者30名等が参加した非行防止カルタ大会を実施すると共に、保護者等に対して「児童虐待・性被害防止」等のパンフレットを配布する広報啓発活動を実施した。
街頭補導活動を通じた広報活動
(東警察署少年補導員連絡会)

東警察署少年補導員連絡会は、11月12日(金)福岡市東区JR香椎駅において、街頭補導活動の傍ら東警察署員、保護司会、更生保護女性会、教職員、PTAと共同で、通行人に「児童虐待防止」等のチラシを配布し、広報啓発活動を実施した。
健全育成広報啓発活動
(戸畑警察署少年補導員連絡会)

戸畑警察署少年補導員連絡会は、11月13日(土)戸畑区のウェルとばた・戸畑中本町商店街周辺において、戸畑区青少年育成協議会等が主催する「第45回戸畑区青少年健全育成キャンペーン」に戸畑警察署員等と共に参加し、性犯罪被害防止、煙草・薬物乱用の禁止、「みまもっち」に関するチラシを配布するなど、健全育成等の広報啓発活動を実施した。
児童虐待防止・児童の性被害撲滅キャンペーン
(西警察署少年補導員連絡会)

西警察署少年補導員連絡会は、11月17日(水)福岡市西区役所内の西警察署常設展示ブースにおいて、西警察署員と共同で、来庁者への児童虐待防止、児童の性被害撲滅を呼びかけ、チラシを配布するなど広報啓発活動を実施した。
小学校下校時の見守り活動
(筑後警察署少年補導員連絡会)

筑後警察署少年補導員連絡会は、11月17日(水)道海島小学校において、筑後警察署員と共に、下校時間帯の児童に声掛けを行い注意喚起するなど、児童の見守り活動を実施した。
有害環境浄化活動・児童虐待防止啓発活動
(小倉南警察署少年補導員連絡会)

小倉南警察署少年補導員連絡会は、11月17日(水)小倉南署員とともに管内のパチンコ店に対する立入りを行い、同活動と併せて児童虐待防止チラシ「189」を配布し、児童虐待防止等を呼びかけた。
農業体験を通じた青少年健全育成活動
(筑紫野警察署少年補導員連絡会)

筑紫野警察署少年補導員連絡会は、11月18日(木)筑紫野市所在の阿志岐小学校西側にある畑において、筑紫野警察署員と共同で、小学生36名と玉葱の植え付けを行い、農作業体験による人との関わりを通じて「生きる力」を醸成する青少年健全育成授業を実施した。