連絡会の活動
令和3年1月
中学校卒業式警戒に対する教養受講
(筑紫野警察署少年補導員連絡会)

筑紫野警察署少年補導員連絡会は1月12日(火)、役員会を行った際、筑紫野警察署少年課員から、中学校の卒業式が行われる際に実施する周辺警戒活動に対する留意事項、また少年のい集場所等の教養を受講した。
小学生の安全を願った見守り活動
(中央警察署少年補導員連絡会)

中央警察署少年補導員連絡会は、1月20日(水)、中央警察署少年課員と共に、小学生通学路での見守り活動を行った。
小学生が道路横断の際は、児童の安全を最優先として停止旗を手に横断を促し、自転車利用者に対しては注意喚起の声かけを行うなど児童の安全に細心の注意を払った活動となった。
小学生が道路横断の際は、児童の安全を最優先として停止旗を手に横断を促し、自転車利用者に対しては注意喚起の声かけを行うなど児童の安全に細心の注意を払った活動となった。
連絡会会長に対する感謝状
(小倉北警察署少年補導員連絡会)

小倉北警察署少年補導員連絡会々長は、1月25日(月)、同連絡会の代表としてリーダーシップを発揮し、令和2年中、同連絡会の少年補導員を率いて少年の非行防止や健全育成活動に積極的に取り組んだことが認められ、小倉北警察署生活安全管理官から感謝状の贈呈を受けた。