福岡県少年警察ボランティア協会は少年の非行防止と健全育成をめざす活動団体です

公益社団法人 福岡県少年警察ボランティア協会
トップページ > 連絡会の活動 > 警察署別活動・北九州地区

連絡会の活動

■警察署別活動■ 福岡地区 < 北九州地区 > 筑豊地区 > 筑後地区

北九州地区(令和3年度)

小倉南警察署

有害環境浄化活動・児童虐待防止啓発活動

有害環境浄化活動・児童虐待防止啓発活動
 小倉南警察署少年補導員連絡会は、11月17日(水)小倉南署員とともに管内のパチンコ店に対する立入りを行い、同活動と併せて児童虐待防止チラシ「189」を配布し、児童虐待防止等を呼びかけた。

年末特別警戒出発式に伴う一日警察署の委嘱

年末特別警戒出発式に伴う一日警察署の委嘱
 小倉南警察署少年補導員連絡会会長の丹村賢一会長は、12月3日(金)小倉南警察署において、同署年末特別警戒出発式に一日警察署長として出席した。当日はあいにくの雨模様で出発式は中止となったものの、署員の前で「小倉南区の治安を守るために署員が力を合わせて業務に励んでもらいたい。」と力強い訓示をした。

管内小学校の登下校見守り活動

管内小学校の登下校見守り活動
 小倉南警察署少年補導員連絡会は、1月31日(月)市立貫小学校周辺において、小倉南警察署署員、スクールサポーター等と共に、青パト班と徒歩班に分かれ、登下校時間帯における児童の見守り活動を実施した。

八幡東警察署

農業体験を通じた立ち直り支援活動

農業体験を通じた立ち直り支援活動
 八幡東警察署少年補導員連絡会は、6月5日北九州市八幡東区上本町の多世代農園において、八幡警察署支援中の少年等と八幡東警察署員と共同で、サツマイモ苗の植え付け農業体験を通じた立ち直り支援活動を実施した。

昼間・夜間補導の再開

昼間・夜間補導の再開
 八幡東警察署少年補導員連絡会は、八幡東警察署員と共同で、新型コロナによる緊急事態宣言が解除された10月中旬から、各支部が設定した昼間・夜間の補導活動を再開した。

農業体験を通じた立ち直り支援活動

農業体験を通じた立ち直り支援活動
 八幡東警察署少年補導員連絡会は、2月26日(土)北九州市八幡東区上本町の多世代農園において、八幡東警察署支援中の少年等と八幡東警察署署員と共に、6月の収穫祭に向けジャガイモ苗の植え付け及び農園の除草作業等の農業体験を通じた立ち直り支援活動を実施した。

戸畑警察署

健全育成広報啓発活動

健全育成広報啓発活動
 戸畑警察署少年補導員連絡会は、11月13日(土)戸畑区のウェルとばた・戸畑中本町商店街周辺において、戸畑区青少年育成協議会等が主催する「第45回戸畑区青少年健全育成キャンペーン」に戸畑警察署員等と共に参加し、性犯罪被害防止、煙草・薬物乱用の禁止、「みまもっち」に関するチラシを配布するなど、健全育成等の広報啓発活動を実施した。

門司警察署

「もちつき」による少年健全育成活動

「もちつき」による少年健全育成活動
 門司警察署少年補導員連絡会は、12月12日(日)に門司警察署署員や学生ボランティアと共に、支援中の少年、児童養護施設門司ヶ関学園の児童等を招き、「もちつき」を通じた少年の立ち直り支援、健全育成活動を実施した。

行橋警察署

梅酢・梅干し作りを通じた立ち直り支援活動

梅酢・梅干し作りを通じた立ち直り支援活動
 行橋警察署少年補導員連絡会は、5月28日行橋警察署において、少年の健全育成を図る目的で、様々な問題を抱える適応指導教室の少年等と行橋警察署員と共同で梅酢・梅干し作りを実施した。

ひまわりの絆プロジェクトを通じた健全育成活動

ひまわりの絆プロジェクトを通じた健全育成活動
ひまわりの絆プロジェクト
 行橋警察署少年補導員連絡会は、10月25日(月)行橋北小学校校庭において、「ひまわりの絆プロジェクト」活動の一環として、少年の非行防止・健全育成を願って育てたひまわりの種を手紙と一緒に風船に付け、青く澄んだ大空に飛ばすイベントを実施した。